深海の発光生物や巨大生物を展示。人類に残された最後のフロンティア「深海2017」
イベント 東京都

深海の発光生物や巨大生物を展示。人類に残された最後のフロンティア「深海2017」

深海2017

2017年7月11日から同年10月1日まで、上野の国立科学博物館で開催されている「深海2017」
深海に住む発光生物や巨大生物、深海での災害や資源など、様々な展示がされています。

 

不思議な生物

デメニギス


これだと実物はどんなか分かりにくいので、イラスト素材をいただいてきました。


頭部が透明になっている不思議な魚。
この透明の膜の中は液体で満たされていて、そこに見える緑色のものが目。一見、目に見える部分は鼻にあたります。
緑色の筒状の目が真上を向いている状態です。

餌となるクラゲなどより深い位置で、餌の影や発光を捉えて捕食するそうです。
餌を追いかけるときは目の向きを正面にぐるっと回して、ちゃんと前を向いて泳ぐとのこと。

 

ホウライエソ


この凶悪な顔から海のギャングと言われている魚。
口に収まらないほどの牙は、数少ない獲物を確実に捕らえる為に長くなったとされています。

 

巨大な生物

ダイオウイカ


深海の巨大生物として有名なダイオウイカ。これでもまだ小さい方なんじゃないだろうか…。
他にも、ダイオウイカ以上の大きさがあると言われている「ダイオウホウズキイカ」についての展示もありました。

 

…なんとかサメ


名前を忘れてしまいました。たしかなんとかサメ。
深海最強の捕食者の候補にあがっていました。

 

深海の資源や災害

生物に関する展示の他に、深海の資源を回収するための大型船や仕組みが展示されていたり、
東日本大震災のときに海底で起こったプレート境界面での現象なども展示されていました。


こちらは、有人潜水調査船「しんかい6500」の内部。

 

その他の常設展


「深海2017」の隣には「日本館」と「地球館」の常設展があります。
こちらは無料で見れるにも関わらずかなりの見ごたえ。

国立科学博物館は、特別展も常設展もおもしろいので、定期的に行ってみると楽しめるかと思います。

この記事をシェアする

  • facebookでシェア
  • twitterでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • google+でシェア
  • LINEでシェア
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

一覧に戻る